こんにちは、セブテク編集部です。
世の中には色々なホームページが存在しますよね。
自分もホームページを作成してみたい!でも、レイアウトやデザインなど、HTMLやCSSを学んだり、デザインの知識を身に着けないとホームページが作成できないのでは?と思う方もいるかもしれません。
いまはこんな便利な時代なので、コーディングやデザインの知識がなくとも、初心者でも簡単にホームページを作成できる最強な無料ツールが存在するんです。その名もWix(ウィックス)!!
筆者もLPの改修をしたりする機会があるので、デザイン面で参考にしたり、LPのイメージを一旦Wixで作成してみたりと、何かと重宝しています…。
今回はそんな便利なWixについて、ご紹介していきます!
Wixでできること

Wixでは一体なにができるのでしょうか?
Wixの公式サイトでは「ホームページの作成、管理、集客をひとつの場所で。Wix は世界中の人々やビジネスに選ばれているクラウドベースの Web 制作プラットフォームです。」と書かれています。
無料/優良プランは分かれますが、
・コーディングの知識などなくともホームページが作成できますよ
・メルマガ配信やFacebook, Instagram、顧客管理機能などのツールも揃えてますよ
・独自ドメインの取得もできますよ、SEO機能も豊富ですよ
などなど、もう至れり尽くせりなツールなのです。。
筆者みたくデザインのベースを作りたいということであれば無料プランで十分ですし、ホームページ作成後は独自ドメインで公開していきたい!という方は、有料プランに加入することで実現できます。
料金プランは以下になるので、ご自身の用途に合った最適なプランをお選びください!

Wixの使い方
1.新規登録
メールアドレスとパスワードだけで、簡単に作成することができます。
アカウント作成委はもちろん無料プランからのスタートなので、安心してください!

2.テンプレートの選択
アカウント登録後、どのようにホームページを作成していくかの質問が表示されるので、「次に進む」をクリックし、質問に答えていきます。
作りたいホームページの種類(誰用の、どんなサイトか、作成経験)が問われます。

3.作成ツールの選択
質問に答えると、Wix ADI(AIがホームページを自動作成してくれる)またはWixエディタ(テンプレートを選択し、編集してホームページを作成する)の選択ができます。
今回は初心者向けのため、Wix ADIを選択します。

4.サイトのベースを作成していく
AIに作成してもらうため、ベースとなる情報を入れていきます。※どれもスキップ可能です
・どんなサイトを作成するか?
・サイトに追加したいアプリケーションはあるか?
・ホームページ名
・画像やテキストのインポート
・ビジネス名、メールアドレス、住所、電話番号、FAX、SNSアカウント(どれも任意です)
・スタイル
・ホームページのデザイン
・ページの追加


5.編集
質問に答えていくと、あっという間に自分専用のホームページが出来上がります。
あとは、各ページの名称やパーツ、フォントなどの編集を視覚的に行っていくだけで、オリジナルのホームページが作成することができます。

操作方法も左のバーから選択、または真ん中のパーツを選ぶことで編集画面が左側に現れるので、自由にいじって完成度を高めていきます。 ※スマホ画面にも対応しています!
有料プランでできること
有料プランでは、データ容量や動画アップロードなどの上限が異なってきますが、サイト運営等で主に関わってくる部分として、2点ほどご紹介します。
- 独自ドメインの使用
無料プランだとURLに「wix」という単語が入ってしまいます。
自分のサイトとして、またはビジネスとして運用していく場合には、独自ドメインを取得するのがベターです。 - 広告の非表示
無料プランだとWixの広告が出てしまうので、運用していく際には広告の非表示がおすすめです。
最初の料金プランでもご紹介していますが、詳しくはWix公式サイトを参照ください。https://ja.wix.com/upgrade/website
まとめ
今回は誰でも簡単にホームページを作成できるツール、「Wix」をご紹介しました。
自分の作りたいと思うサイトにAIが近づけてくれたり、Wix独自のテンプレートを使用したり、コーディングができる方は自身で作成できたりと、幅広い方に使用いただける素晴らしいツールとなっています。
また、自身の用途に合わせ無料版/有料版を選択することで、快適がホームページ制作を行えます。
このようなツールを知っているだけでも「おぉ!!」となることもあるので、みなさんぜひWixを覚えて帰っていただけると幸いです!
とても便利で高機能なWix、ぜひ使ってみて下さいね!